旬到来!鯒(こち)の簡単なさばき方♪

こんにちは!素材の旨みを引き出す食の専門家・吉岡です!

じめじめした梅雨に突入しておりますが、皆さま、体調はいかがでしょうか?
こういう時こそ、おいしい料理を食べて憂鬱な気分をぶっ飛ばしましょう!

さて、今日の旬の素材は「鯒(こち)」です!
あまり聞きなれないお魚かもしれませんが、白身のお魚でぷりぷり食感が堪りません!

それでは、鯒さばき講座の始まりです♪

鯒の旬はいつなの?

鯒(こち)の 旬は、夏から秋が一般的と言われてますが、年中取れるお魚で、味がそれほど落ちません。
いつでもおいしい旬知らずのお魚ですね!

調理方法もお造りや、揚げ物、鍋など何にしてもおいしく食べれます!

白身のお魚に多い特徴ですが、鮮度の良いうちは透明感がありますが、時間とともに白く濁ってくるので、出来るだけ素早く調理するのが一番おいしく頂けます!

鯒を頂く代表的な調理方法

1、薄造り ・・・薄くそいだお刺身。ぽん酢で食べるととってもおいしいです!

2、洗い・・・三枚に卸した鯒を薄いそぎ造りにして、すぐに氷水に入れて締め、タオル(リード)とって水気を除く。少しリードに乗せて冷蔵庫で休ませると尚良しです。その場合、辛子酢味噌で食べるととってもおいしいです!

3、ちり鍋・・・下処理した鯒を、塩水で洗い、2~3cm幅に筒切りにします。鍋にだし昆布を敷き、それに具材を入れ、ぽん酢で頂きます。ぷりっぷりの食感でとっても美味しいです!

4、天ぷら・・・小麦粉と片栗粉を卵黄と冷水で荒く溶いもので揚げます!ふわふわサクサクのフリッターで洋風ですね♪

鯒は煮付け、からあげ、ムニエル、フリッターなど和風洋風問わず、おいしく楽しめるお魚です!

 

それでは超簡単!鯒のさばき方講座!

分かりやすく丁寧に写真付きでどうぞ♪

↓先ほどまで水槽で泳いでいた新鮮な鯒です。

IMG_3658

↓中骨を貫くように一気に〆(しめ)ます!

IMG_3659

↓背びれを折るように、骨が硬いのでトントンと叩きます。

IMG_3660

↓まえに折った背びれをしっぽの方から頭の方まで切ります。

IMG_3661

↓腹びれも同様に切ります。

IMG_3662

↓鱗を取ります。金たわしでしっかりこすり取ります!

IMG_3663

↓頭を外します。ここから切ると簡単に包丁が入ります!

IMG_3664

↓腹を裂き内臓をしっかり取り出します。

IMG_3666

↓中骨に沿っておろします。大名卸ですね!

IMG_3667

IMG_3668

↓ 反対も同様に?

IMG_3669

↓カマを外します。ここから切ると包丁が入りやすいです!

IMG_3670

IMG_3671

↓腹骨を切り取ります。きれいに包丁で取ろうとすると身が無くなってしまうので、切ってから後で骨を抜きます!

IMG_3672

IMG_3673

IMG_3674

↓最後に皮を引いてお造りに?おいしそうですね!

IMG_3676

IMG_3677

IMG_3679

 

以上!鯒の超簡単さばき講座でした♪

旬のお魚を是非お召し上がり下さい!それでは今日はこの辺で。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)